2023-04

日本語難しい

死んだと亡くなったの使い分け?

日本語難しいシリーズ この前、職場の後輩が「死んだ猫にエサをあげる夢を見た」って言うから、なかなかグロい夢を見たね。って言ったら、「昔飼ってて、今は亡くなってしまった猫にエサをあげる夢」だった。 これ、かなり難しいな。 「昔、死んでしまった...
トレーニング

ダンベル1本しか使わないのに、なぜか2本持っていく男

ジムの変な人シリーズ ダンベルを置き物にする男 いや、なぜ?? ダンベルを2本持っていってるのに1本しか使ってない。 とにかくずっと1本しか使ってない。 とりあえず今、横にいるので傍観してるんだけど全く2本目を使う気配がない。 信じてるぞ、...
思うこと

記事数が100件になった

おお〜、ついに100件かぁ。 なんか頑張った感あるな。 2022.11.06に最初の記事書いたから、なんだかんだで、5ヶ月くらいで到達。 2日に1記事よりもハイペースなのは驚き。 最近あんまし書けてないから、できれば毎日1記事は書いていきた...
生活

車から毛を捨てるやつ

衝撃のドライバーシリーズ 頭の毛を抜いて窓から外に捨てるやつ いや〜、衝撃だった。 信号待ちしてたら前に止まってる車の運転手が窓からゴミ的なものを捨ててるのが見えて「いるよなぁ〜、こういう人。まあ、最近読んだ本に人間はそもそもゴミをそこらじ...
思うこと

やはりクラクションは車からなくすべき

朝、通勤中に後ろからクラクション鳴らされた。 やっぱ、アレいつになっても不快。 交差点で右折しようとしてたときに赤信号で止まってる間に、進路を塞ぐ形でトラックが交差点内で止まってて青信号になっても発車できずにいたら後ろからクラクション鳴らさ...
生活

小学生でも理解できる19×19の掛け算の本がすごい

めちゃくちゃ分かりやすい。 これできると、たまに便利なタイミングがある。 月2-3回とかそのくらいだけど、たまに使うんだよね。 大人なら多分、立ち読みして理解できるレベルで簡単に書かれているので本屋で見かけたら15分くらい立ち読み推奨です。...
思うこと

一気に書き終えないと感情が薄れるので続きを書けない

思ったことをダラダラ書いていくスタイルなので、感情が表に出てきているときは書き進められるんだけど、一日経ってしまうと原稿見て「なんだっけ?」ってなることが多くて続きを書けない。 小説家の人とか、あんなに長い文章をよく書けるなと思う。 こちと...
思うこと

一周回ってテレビって大切なんじゃないかと思ってきた。

サザエさん見てたら「人としての振る舞い方」みたいなものが映されていて、なんか「テレビって大切だな」って思ってしまった。 理解力や語彙力のそこそこある人の朝見てるニュースはNHK。という身の回りの人たちの法則があるので、アレもチリツモなんだと...
生活

コストコのホットドックのパンが小さくなってた

ついにここまで来たか、物価高。 4月に入ってすぐ、つくばのコストコで買い物をしたんだけど食べもの買うとこのホットドックのパンが小さくなってた。 パンのサイズはイメージでいうと肉まんの肉と皮の比率にけっこう近い。 どうしても180円という価格...
思うこと

トイレの節水マジでやめてほしい。というか逆効果なこと多いと思うんだよね

節水、節電は大切なことだと思うんだけど、トイレの節水はマジでやめてほしい。 便が流れないんですよ。はい。 もう一度言いましょうか。 便が流れないんですよ。 節水は分かるんだよ。 ただね、水の量が少なすぎて流れないんですよ。 だから、2回目、...